
「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」会期・会場
(終了)2025年1月22日(水)ー 4月6日(日)東京・PLAY! MUSEUM
特別協力:堀内事務所 協力:福音館書店、マガジンハウス キュレーション:林綾野
「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」は、雑誌『anan』や『BRUTUS』(ともに平凡出版、現・マガジンハウス)のアートディレクション、絵本『ぐるんぱのようちえん』(福音館書店)の絵で知られる堀内誠一(1932~1987)の展覧会です。
本展はひとつの展覧会を「FASHION」「FANTASY」「FUTURE」という「F」を頭文字とした3つのセクション(企画展示)で構成しています。セクションごとに、有山達也、設計事務所ima、三宅瑠人・岡崎由佳の各組が展示空間をデザインし、3つの個性的な堀内誠一展を同時に体験する趣向です。堀内のデザイナーとして新時代を切り開いた雑誌作りを紐解き、絵本作家として描いた夢いっぱいの絵の世界を楽しみ、そして写真や著述にも広がる膨大な仕事から私たちの未来への指針を見つけ出す、濃密な内容です。
「3つの堀内誠一展」を同時開催
1.「FASHION」展
堀内誠一が手がけた『anan』49冊を紐解き魅力を味わう
2.「FANTASY」展
大きな絵本の森の中を歩き原画や映像に出会う
3.「FUTURE」展
100人が選んだ「私の好きな堀内さん」から未来を見出す

©Seiichi Horiuchi

©Seiichi Horiuchi

©Seiichi Horiuchi

©Seiichi Horiuchi

©Seiichi Horiuchi

©Seiichi Horiuchi
堀内 誠一

1932年東京に生まれる。デザイナー、アートディレクター、絵本作家。『anan』や『BRUTUS』『POPEYE』など雑誌のロゴマーク、『anan』においては創刊時のコンセプト作りやアートディレクションを手がけ、ヴィジュアル雑誌の黄金時代を築いた。1958年に初の絵本『くろうまブランキー』 の刊行を皮切りに『たろうのおでかけ』『ぐるんぱのようちえん』『こすずめのぼうけん』など70冊を超える絵本を世に送り出し、挿絵も数多く描いた。
1973年から81年にかけて家族と共にパリ近郊に移住。ヨーロッパを中心に世界を巡り、旅行記やガイド本を出版。また著書に『父の時代 私の時代』(マガジンハウス)、編著書に『絵本の世界・110人のイラストレーター』(福音館書店)など著述家、絵本批評家としても活動、多彩な表現に意欲的に取り組んだ。1987年、54歳で亡くなるまで絵本やデザインの仕事に従事した。
書籍
展覧会公式アートブック『世界はこんなに 堀内誠一』
うつくしい、おもしろい、ゆめいっぱい、はてしない。
堀内誠一は、目の前に広がる景色を写し、空想世界の夢を描いた。
古き良きものの面影を讃え、新しい時代の息吹を捉えた。世界はこんなに、と伝えるために。






税込2,530円(本体 2,530円+税)
B5変型、上製、216ページ
ブルーシープ刊
詳細はこちら
グッズ
−2025年9月30日までPLAY! MUSEUM 公式オンラインショップにて販売中−
詳細はこちら
